某買取屋の備忘録

脱サラして買取屋をやってみたけど・・・

プレミアムバンダイ

着物の査定 478期 教官と言わせて

ameblo.jp

ヤフーニュースで堀ちえみさんのブログが出ていました。

読んでみると、着物の買取!

堀ちえみさん、流石ですね

業者の営業トークを記憶している所は、厳しい芸能生活の賜物でしょうか!

 

「当時は高価な品でも
今需要のない柄などは高く買い取れません」
 
この言葉、お客さんの心を挫くボディブローです。
期待感をなくさし、買値と売値が違いますよ
現在の相場観をそれとなく諭て
過去の値段は通用しないと教えます。
ここで、お客様は少し抵抗してきます。
「じゃあいくらなんだ」と値段が先行すると厳しいので
その時は、出来るだけソフトに真綿で首を絞めるような如く話すと、物別れも防げますし、その後の展開も容易くなります。
 
「今は売り手が多いので
中古の着物が余っている状態です」
 
次に供給を教えます、物が余っているから安くなりますよ
着物の生地や帯など、それとなく聞き、お客さんが着物に詳しいか軽くテストクロージングする。
ここで着物が正絹がどうか、それが分かるかどうかなど
ジャブを打ちます。
堀さんのブログに書いてある様に、
ポリエステルなどはダメですよと分かりやすく教えます。
大概の人は買った値段は知ってますが、生地は知らないなんて話はよくあります。
正絹は知らないが、ポリエステルは知っている。
ポリエステルは安いと言うイメージ操作をして、客を納得させる。
ここまでくれば、後は赤子の手を捻るが如く
容易く買取が出来る訳です。
 
「買い取り対象外」
 
ここで、対象外のラッシュで戦意喪失させます。
この対象外は買取屋の大きな利益になる事もありますから
とても大事で要のトークになります。
ブログでは「説明と理由をお聞きしました」とあります
業者さんはきっと上手に話をなされる方だったんですね。
 
「買い取り対象外なものは
持ち帰られますか?
それともこちらで処分しますか?」
 
最後のこの言葉、これで収益確定です。
「買取対象外は引き取ってもらいました」
 
完全ノックアウト、勝者「買取業者」となった訳です。
 
文末に「いい勉強になったよ」
 
これは買取屋にとって最高の誉め言葉ではないでしょうか
知識の価値が認められ、そして対価が付いたと思います。
 

 松本千秋だったら、勉強勉強勉強と連呼するんだろうか

この業者さんは、教官と言われたのかな

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村